株主優待ブロガー:かすみちゃん
2004年から株主優待ブロガーをしています。ブログで紹介しているうちにどんどん株主優待にハマってしまい、今では生活のほとんどを優待品で暮らす優待生活を送っています。
特に優待を使った外食が大好きで、ほぼ毎日、優待券を片手にタダ飯をいただいています。外食は自分で作ったり、片付ける必要がないので時間の節約にもなります。カタログギフトで食料品をもらうのも普段自分では買えない高価な食品がもらえてありがたいです。
今回、優待でお得に食べられるおすすめグルメ5銘柄を選びました。
株主優待「食べ物・食事券」TOP5
私が気楽に投資できる金額が30万円なので、30万円までで購入できる株主優待株を選んでみました。食品はおいしいと思ったもの、外食は店舗が多くて使いやすいものを選びました。外食のおすすめの一品も選びました♪
※株価は2020年2月13日終値
第1位:どうせならいいもの!選べるリッチな名産品
銘柄名 | オリックス | コード | 8591 |
---|---|---|---|
株価 | 1,938円 | 優待発生株数 | 100株 |
優待内容・権利月 | ふるさと優待 (カタログギフト) 5,000円相当(3月) 株主優待カード(オリックスグループ割引)(3&9月) |
ふるさと優待は、オリックスの日本全国にある取引先の商品を選べるカタログギフトです。コシヒカリ、牛タン、ハム詰合せ、水炊きセットなど、地域自慢の特産品から好きな商品を選べます。
源吉兆庵 栗かすてら詰合せ
栗がゴロゴロ入った栗かすてら、餡ころ餅、苺餡まんじゅうの岡山県「源吉兆庵 栗かすてら詰合せ」をいただきました。5,000円相当の豪華な和菓子!
家族はもちろん、友達が家に遊びに来た時にお出ししたら、とてもおいしいと喜んでもらえました。
3年以上保有すると、1万円相当のコースにバージョンアップするので、長期保有をしています。
第2位:結局便利!駆け込み寺のレストラン
「ガスト」「バーミヤン」「ジョナサン」など、店舗が多いので、外食がしたいときに使っています。すかいらーくのお店は幅広く、ファミレス以外にもバイキングレストラン、焼肉、喫茶もあるので、飽きずに優待が利用できます。
さらにお得にするために「すかいらーくアプリ」を使って割引クーポンをゲット。200円割引や雨の日クーポンなどがあって、外食前には必ずアプリでクーポンをチェックしています。株主優待カードと併用できます。
おすすめの一品
ガスト:10種のチーズでめっちゃおいしいチーズINハンバーグ599円。アプリクーポンを利用して399円で食べてきました♪
優待カードとチーズINハンバーグ
"食料品" - Google ニュース
February 14, 2020 at 08:01AM
https://ift.tt/2HiDmPA
グルメ投資家が選んだ!「食事券・食べ物」グルメTOP5!ほぼタダ飯生活 - トウシル
"食料品" - Google ニュース
https://ift.tt/2Yn8FjZ
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
0 Comments:
Post a Comment