Sunday, February 16, 2020

コンテナラウンドユースの開始と、「総合効率化計画」認定について (2020年2月17日) - エキサイトニュース

~CO2排出量約287.2トンと年間12,789時間のコンテナ輸送時間の削減を見込む~

マース ジャパン リミテッド(本社:東京都港区、社長:シュミット・カプーア 以下、マース ジャパン)は、製品の輸入用コンテナを効率的に輸送するコンテナラウンドユース(以下、CRU)の取り組みを、他企業と協力し2019年11月1日より開始しました。この取り組みである「海上コンテナ保管置場(インランドデポ)の活用による空コンテナ輸送の削減に伴う輸送効率化」は、「物流総合効率化法(流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律)」に基づき国土交通省ならびに経済産業省より「総合効率化計画」として2月6日に認定を受けました。マース ジャパンが「総合効率化計画」の認定を受けるのは初となります。

CRUとは、輸出入にコンテナを利用する企業が協力し、輸送を効率化する取組みです。これまでマース ジャパンは、製品の入ったコンテナを港から製造・物流拠点に輸送し、空の状態となったコンテナを港まで輸送して返却していました。これに対し、茨城県坂東市に位置するマース ジャパンの拠点へ輸送した後の空のコンテナを、コンテナ一時保管拠点(以下、インランドデポ)に返却し、その後、近隣に位置する協力企業の製造拠点を経由して輸出製品を積んで港へ向かう取り組みです。これにより、マース ジャパンは遠方の港まで空となったコンテナを返却する必要がなくなり、協力企業は輸出に使用する空コンテナを港からではなく近隣のインランドデポで引取ることが可能になります。

Let's block ads! (Why?)



"デポ" - Google ニュース
February 17, 2020 at 09:00AM
https://ift.tt/2SOdT5L

コンテナラウンドユースの開始と、「総合効率化計画」認定について (2020年2月17日) - エキサイトニュース
"デポ" - Google ニュース
https://ift.tt/2G4zzVs
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

0 Comments:

Post a Comment