Friday, September 30, 2022

【ウワサのお客さま】豚しゃぶ~甘味噌ダレのレシピ。レジェンド寮母のライブ飯(9月30日) - キラキラ!たのしい毎日


うわさのお客様豚しゃぶ

2022年9月30日のフジテレビ系『うわさのお客様』~レジェンド寮母の出張クッキング~ で放送された、「豚しゃぶ~甜麺醤&コチュジャンの甘味噌だれ」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日の噂のお客さまはレジェンド寮母こと村野明子さんが登場!人気スーパー“肉のハナマサ”で爆買いした食材で、人気アーティスト集団・EBiDANメンバーとスタッフ合計100人のために出張クッキングします。

お肉をふんだんに使った豪快料理に、一同大絶賛!

※画像出典元:ウワサのお客さま

豚しゃぶ~甜麺醤&コチュジャンの甘味噌だれのレシピ


村野明子さんが教えてくれたのは、豚バラ肉を使ったしゃぶしゃぶです。
 
豚肉は疲労回復効果が期待できるので、ライブ前の料理にピッタリです。

材料【作りやすい分量】

豚バラ肉 300g おろし生姜 適量
<タレ>
テンメンジャン 35g コチュジャン 15g おろしにんにく 小さじ1/2 刻み白ねぎ 130g ごま油 小さじ1

同日放送の、レジェンド寮母のレシピはコチラ

作り方【調理時間:15分】

  1. 沸騰したお湯に豚肉を入れ、ほぐしながらしゃぶしゃぶする。
  2. 茹で上がったらザルに上げて、湯を切る。
  3. ボウルにおろし生姜、茹でた豚肉を入れて和える。

    生姜を先に和えることで臭み消し&風味付けに!

  4. タレを作る。別のボウルに甜麺醤、コチュジャン、おろしニンニクを入れてよく混ぜる。さらにネギのみじん切り、ごま油を加え、その都度混ぜる。
  5. お皿に豚しゃぶを盛り付け、タレをかけたら、完成です。


↓↓↓同日放送!ウワサのお客さまの人気企画↓↓↓
【ウワサのお客さま】レジェンド寮母の出張クッキングまとめ!村野明子さんの絶品ライブ飯(9月30日)

2022年9月30日のフジテレビ系『うわさのお客様』で放送された、「レジェンド寮母の出張クッキング」の内容をまとめたのでご紹...


まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ウワサのお客さまで話題のレジェンド寮母の出張豪快クッキングについてご紹介しました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

ウワサのお客さま(2022/9/30)
放送局:フジテレビ
毎週金曜 夜9時~
出演者:サンドウィッチマン、川島明(麒麟)、雨宮萌果、新井恵理那、中川大志、松井玲奈 他

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/3m29jM6
via IFTTT
Share:

【ウワサのお客さま】焼きサーモンのマリネのレシピ。レジェンド寮母のライブ飯(9月30日) - キラキラ!たのしい毎日


うわさのお客様焼きサーモンのマリネ

2022年9月30日のフジテレビ系『うわさのお客様』~レジェンド寮母の出張クッキング~ で放送された、「焼きサーモンのマリネ」のレシピ・作り方をご紹介します。

今日の噂のお客さまはレジェンド寮母こと村野明子さんが登場!人気スーパー“肉のハナマサ”で爆買いした食材で、人気アーティスト集団・EBiDANメンバーとスタッフ合計100人のために出張クッキングします。

お肉をふんだんに使った豪快料理に、一同大絶賛!

※画像出典元:ウワサのお客さま

焼きサーモンのマリネのレシピ


香ばしく揚げ焼きしたサーモンを使ったマリネです。
 
酸味でサッパリ食欲をそそります。

材料【作りやすい分量】

鮭の切り身 塩コショウ 片栗粉 オリーブオイル ピーマン ベビーチーズ
<マリネ液>
紫タマネギ カンタン酢

同日放送の、レジェンド寮母のレシピはコチラ

作り方【調理時間:15分】

  1. ピーマンは千切りにする。
  2. 紫玉ねぎは薄切りにしてほぐす。
  3. ボウルに紫玉ねぎ、カンタン酢を入れて和える。
  4. 鮭を食べやすい大きさに切り、骨を取り除く。塩コショウで下味をつけ、片栗粉をまぶす。
  5. フライパンにオリーブオイルをひいて熱し、鮭を並べて焼く。
  6. 焼きあがったら(3)にオイルごと加える。
  7. ピーマンは軽く炒める。
  8. 食べる直前にピーマンを鮭と和えて、半分に手で割ったベビーチーズも加えて和える。
  9. お皿に盛り付けたら、完成です。


↓↓↓同日放送!ウワサのお客さまの人気企画↓↓↓
【ウワサのお客さま】レジェンド寮母の出張クッキングまとめ!村野明子さんの絶品ライブ飯(9月30日)

2022年9月30日のフジテレビ系『うわさのお客様』で放送された、「レジェンド寮母の出張クッキング」の内容をまとめたのでご紹...


まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ウワサのお客さまで話題のレジェンド寮母の出張豪快クッキングについてご紹介しました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

ウワサのお客さま(2022/9/30)
放送局:フジテレビ
毎週金曜 夜9時~
出演者:サンドウィッチマン、川島明(麒麟)、雨宮萌果、新井恵理那、中川大志、松井玲奈 他

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/WGCHkBc
via IFTTT
Share:

【おとなの時短レシピ】これが5分で作れちゃう?「おかかチーズごはん」 - おとなの週末Web

手間のかかる料理はしたくない。簡単でもちょっとプレミアム感がある料理を作りたい。そんな皆さんにぴったりの、パパッと簡単!! 5分でできる超時短レシピをご紹介します。

こだわりポイントは、素材の旨味を引き出すこと。簡単&シンプル素材なのにワンランク上の味に仕上がります。味にとことんこだわる、おとなの週末WEB読者の皆さんにもご納得いただけるようなレシピばかり。

お酒のアテにも、ごはんのおかずにも、おもてなしの一品としてもぴったりのレシピです!

レシピ考案/藤岡操(フードコーディネーター・栄養士)、写真/柏木ゆり、文・構成/おと週Web編集部

【超時短レシピ】5分でできる“おとなの”簡単メニュー一覧はこちら!

【おかかチーズごはん】熱々ごはんの上のやわやわチーズが抜群に旨い!

忙しくてがっつり料理をする時間がないという時にぴったりの超簡単レシピをご紹介します。炊きたてのごはんに食材をのっけるだけ。チーズ、かつお節、あおさ海苔と、旨味が詰まった3つの食材の相性は抜群で箸が止まらなくなること間違いなしです!

熱々ごはんの上で溶けてやわらかくなったチーズとかつお節、あおさ海苔をざっくり混ぜて食べると最高に美味ですよ! 

超簡単なのに、栄養価が高いところもこのレシピの推しポイント。チーズにはカルシウムやタンパク質がたっぷり。

あおさ海苔には食物繊維、カルシウム、マグネシウム、カリウムが豊富に含まれています。食物繊維は糖質の吸収を穏やかにしてくれるため、ごはんの糖質が気になる人にはうれしい食材です。カルシウム、マグネシウム、カリウムは骨粗しょう症の予防や、血圧やむくみの改善をサポートしてくれる栄養素です。

かつお節は空腹感の充足、内臓脂肪を減らす効果があるなど、ダイエット効果の高い食材として注目されています。

◆材料(2人分)
ごはん…茶碗2杯分
ベビーチーズ…2個
かつお節、あおさ海苔…各適量
しょうゆ…適量

◆作り方
1.炊きたてのごはんに、角切りにしたベビーチーズ、かつお節、あおさ海苔をのせ、しょうゆをかける。

◆アレンジポイント
チーズをもっとトロリとさせたい場合は、ごはんにのっけてレンチンしましょう。ベビーチーズをクリームチーズに変えるとさっぱりとした味わいに。チーズとごま油は相性は相性が良いため、ごま油を少しだけかけてもOK。また、あおさ海苔を韓国海苔に変えるだけで風味がガラリと変わります。

【超時短レシピ】5分でできる“おとなの”簡単メニュー一覧はこちら!

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/xNOGjwD
via IFTTT
Share:

Thursday, September 29, 2022

【特集】神戸学院大学×神戸マラソン 学生考案のマラソンレシピ - sun-tv.co.jp

3年ぶりの神戸マラソンと一緒に開催

2022年11月に行われる「神戸マラソン」を前に、神戸学院大学の学生がランナーを食生活からサポートする「マラソンレシピ」を考案し、先日料理のお披露目会が開かれました。

おにぎりをはじめ…、洋食やデザート。いずれの料理にもチーズが使用されていておいしくて栄養満点のメニューです。レシピを考案したのは、神戸学院大学栄養学部の学生たち。

神戸学院大学は、QBBチーズで知られる六甲バターと連携し、神戸マラソンに参加する

ランナーを栄養価の高い食事で応援しようと毎年、オリジナルレシピを作っています。

新型コロナの影響で、第10回神戸マラソンは2020年、2021年と延期されましたが、学生たちは、この間も「マラソンレシピ」を考案。2022年は大会が開催されるため3年ぶりに実際のランナーへ向けたレシピの作成となりました。

「マラソンレシピ」は、全部で4つの部門に分かれていて、1つは料理部門から選び、

残り1つをおにぎり部門、サンドイッチ部門、デザート部門の3部門から1つ選択して   1人2種類のレシピを考え、いずれの料理にもチーズを使用することが条件です。

この日のお披露目会には、学生たちが考案したレシピの中から厳選された8品が登場。

運動後、不足しがちな鉄分を一口で補給できる見た目も色鮮やかな和洋折衷なレシピ「野菜もいっぱいチーズいなり」は、村上舞衣さんが考案しました。

学生たちのアイデアいっぱいのレシピを一部紹介!

村上舞衣さん

「元からいなり寿司が好きでいなり寿司だったら一口で食べられるのでマラソン後でも一口で食べられるのでこのようなレシピを考えました。玉ねぎを刻んでチキンと胡麻ドレッシングで混ぜて中に入れてます」

古賀 宗一郎さんが考案したレシピは運動後の疲労回復や体づくりに効果を発揮する「食べ応え十分!さば缶チーズリゾット」。味付けは、さば缶のみとお手軽な一品です。

古賀 宗一郎さん

「お肉とチーズの組み合わせっていうのは、よく見聞きすることが多くて。それはあまり面白くないなと思ってまず魚をメインにしようと考えたました。かなり歯ごたえがあってすごい満腹になるので運動後に関しては栄養素がたっぷりとれます。しっかりと走ってそのあとにしっかりと栄養素を取っていただいて、後々のマラソンをより頑張っていってほしいなと思います」

石井沙樹さんが考えたレシピは、ビタミン豊富なかぼちゃを持ちやすく食べやすいサイズにサンドした「贅沢ナッツのチーサンド」。サンドする具材を変えれば、アレンジは無限大。

今回、唯一デザート部門から選ばれた中野こころさんのレシピ「ラムレーズン香るチーズinスイートポテト」。ラムレーズンのチーズを混ぜ込んだ大人な味のスイートポテトを   餃子の皮で包んだ一品です。

中野こころさん

「スイートポテトの中に固形のチーズも入れていて 味にコクが出ていると思います。これは運動後の疲労回復に着目して作成したので運動が終わった後に自分へのご褒美としても食べていただきたいなって思っています」

優秀なレシピとして8人に表彰状の授与

いずれの料理も栄養満点のレシピですが、新型コロナ対策で、この日の試食はお預け。優秀なレシピを考案した学生には表彰状が贈られました。

試食できずとも、おいしそうなレシピの数々に参加者は・・・

六甲バター株式会社 塚本 浩康 社長

「見た目がすごい華やかなレシピが多かったですね。それぞれランナーの人たちの求められるニーズに応じて、いろんな組み合わせを使って表現されているってことは本当に素晴らしいっていうふうに思いました」

神戸マラソン実行委員会 河辺 健一 事務局長

「改めて食の奥深さっていいますか そういったものを感じました。心待ちにしているランナーの皆さんは多いと思いますので、こういったレシピの料理を補給していただいて本番は自分の目標を達成していただくように願っています」

こだわりのレシピは第10回神戸マラソンと合わせて公開

こだわりの詰まった手軽に作れるマラソンレシピは、第10回神戸マラソンの開催時期に合わせてQBBのレシピサイトに掲載される予定です。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/9hl08M6
via IFTTT
Share:

Wednesday, September 28, 2022

安佐北の「狩留家なす」、おいしく新レシピ 比治山大生ら若者が考案 - 中国新聞デジタル

 広島市安佐北区狩留家町のブランド野菜「狩留家なす」を使った料理のアイデアを若者が続々と考案している。比治山大(東区)の学生は炊き込みご飯などのレシピを作り、地元住民を招いた試食会で3品を披露。生産農家は出荷などの際に紹介して活用する方針でいる。高陽東高(安佐北区)の生徒が和菓子大会に出品した大福は、うどん店チェーンのちから(中区)が関心を寄せ商品化を検討している。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/hMGIaZP
via IFTTT
Share:

Monday, September 26, 2022

レシピ動画 サツマイモ 品種により違う食感【野菜三昧⑳】|あなたの静岡新聞 - あなたの静岡新聞

 ホクホクやねっとりなど、品種により食感の違いが楽しめるサツマイモ。食物繊維やビタミン類が豊富で、加熱調理をしても栄養素が壊れにくい。天ぷら、みそ汁、炊き込みご飯など、鮮やかな赤紫色の皮は、食卓に彩りを添えてくれる。

 皮付きで使う時はたわしなどで皮をよく洗う。切ったら変色を防ぐため、すぐ水にさらす。長くさらすとうま味が抜けるので5分程度を目安に水気を切る。
 タットリタンは韓国の定番家庭料理で、いわば韓国風肉ジャガ。今回はジャガイモの代わりにサツマイモを使って甘めに仕上げる。品種は、ホクホクとした食感の紅あずまなどが合う。
 鶏肉はカット済みもも肉と骨付き手羽中を使い、調理時間を短縮する。皿に取り分けた後に残るスープはうま味たっぷりなので、締めにうどんかご飯を加えて最後まで味わい尽くしたい。
 韓国の粉唐辛子は辛さが控えめ。一味唐辛子で代用する場合は小さじ¼程度に。辛さを抑えたい場合は、コチュジャンの量を半分にし、砂糖とみそで味を調整する。
 (本田淑美・料理研究家、静岡市)
 

サツマイモのタットリタン


 <材料=2~3人分>
 サツマイモ200グラム、玉ネギ½個、ニンジン½本、キャベツ¼個、白ネギ1本、ニンニク2片、ショウガ2片、鶏もも肉½枚、鶏手羽中(スペアリブ)6本、ごま油大さじ1、青ネギ2~3本(飾り用)、調味料A(水400cc、コチュジャン大さじ2、粉唐辛子小さじ2、酒大さじ2、しょうゆ大さじ2、ごま油小さじ1)
 <作り方> 
 ①水以外の調味料を合わせておく②サツマイモは皮をよく洗って乱切りにし、5分ほど水にさらして水気を切る③玉ネギは串形切り、ニンジンは皮をむいて乱切り、キャベツは芯を除いて食べやすい大きさにざく切り、白ネギは青い部分も含め5センチ程度のぶつ切りにする。ニンニク、ショウガは薄切りにする④鍋にごま油を入れ、水分を拭き取った鶏肉を、皮目を下にして入れ中火にかける。皮に焼き色が付いたら❷と❸を足し、全体を混ぜながら3~4分炒める⑤❶の調味料と水を加え、強火でひと煮立ちさせる。あくを取り除いたらふたをし、約20分煮る⑥器に盛り、斜め細切りにした青ネギを飾る。
 

サツマイモのピクルス


 <材料=2~3人分>
 サツマイモ½本(目安120グラム)、レモン輪切り4枚、水100cc、ハチミツ30グラム、砂糖60グラム、酢100cc、バニラエッセンス少々
 <作り方>
 ①サツマイモは7~8ミリ厚さの輪切りまたは半月切りにし、水に5分程度さらす②熱湯(300cc程度)に❶を入れ、少し軟らかくなるまで5~6分煮る③別の鍋に調味料を入れ、砂糖が溶ける程度に沸かす④❷と❸を合わせ、輪切りからいちょう切りにしたレモンも加えて冷蔵庫で冷やす。
 

豆知識


 サツマイモは全体にふっくらとした形で手に持った時にずっしりとした重みが感じられるものを選ぶ。冷気と水気に弱いので、ぬらさないように気を付けて常温保存する。
いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/ET2Npyl
via IFTTT
Share:

Saturday, September 24, 2022

冷凍肉のレンチンで絶品鶏チャーシューが完成! 【レシピ・山本ゆりさん】 | ファッション雑誌『リンネル』の読みもの - リンネル.jp

作り置きおかずは便利ですが、「同じおかずは飽きる」「そもそもまとめ作りが面倒」という声も。そこで、夕方帰宅後でも“3手順”でササッとできる、絶品レシピを人気料理家のみなさんに教えていただきました。今回は料理コラムニスト・山本ゆりさんのレシピ、冷凍肉から作れる「絶品鶏チャーシュー」です。

目次

冷凍肉のレンチンで絶品鶏チャーシューが完成!【レシピ・山本ゆりさん】

  1. 絶品鶏チャーシューのレシピ
    所要時間15分
  2. このレシピを教えてくれたのは山本ゆりさん

絶品鶏チャーシューのレシピ
所要時間15分

解凍する時間もないときに。レンチンだから調味料も少量でOK。

●材料(2人分)
鶏もも肉…1枚(約300g)

A
砂糖…大さじ1
しょうゆ…大さじ1と1/2
チューブにんにく、チューブしょうが…各1cm
ごま油…小さじ1

山本ゆりさんのレンチンレシピ

\耐熱ボウルにSet!/

凍った肉をボウルにのせる際は、調味液との間に隙間があっても大丈夫。

●作り方(電子レンジのワット数は、600wとしています)
1.耐熱ボウルにAを混ぜ、凍った鶏肉を水に潜らせてのせる。フワッと両端を開けてラップし、電子レンジで7分加熱する。

2.裏返して、今度はラップをかけずに電子レンジで4分加熱する。

3.タレを絡めて完成。器に盛り、好みでゆで卵や小松菜を添える。

このレシピを教えてくれたのは

料理コラムニスト・山本ゆりさん

料理コラムニスト・山本ゆりさん

料理コラムニスト。どこにでもある材料で誰でもできるレシピを紹介。Twitter、Instagramのフォロワーは115万人超え。著書に『syunkon カフェごはん』シリーズなど。


■楽で簡単でおいしい! 山本ゆりさんのレシピ一覧はこちら↗

■リンネル.jpのレシピ一覧から【今日の献立】を考える↗


Photograph:Kozue Hanada styling:Miyabi Sano food styling:sue text:Naoko Morimoto
リンネル2022年7月号より
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/3sHMQPq
via IFTTT
Share:

Friday, September 23, 2022

旨味広がるふっくら白身! マゴチの唐揚げ【釣り人のお魚料理レシピ】 - ルアマガ+

近年釣り物としての人気が高まるばかりのキジハタ。生息数の多い関西ではアコウの名で知られる。水温上昇などの要因があるのか生息域が東に拡大しつつあり、ハタ科の魚を中心に狙うグルーパーフィッシングとして人気[…]

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/Jp6ANu1
via IFTTT
Share:

Thursday, September 22, 2022

田崎真也さん直伝! “最強おつまみ” レシピ ~江戸前の黄金アジ~ - nhk.or.jp

伝説のソムリエ・田崎真也さんは、釣りが大の趣味!ということで、今回は、江戸前のアジ釣りに挑戦!しかも釣るのは【黄金アジ】といわれる極上のアジ。その釣りたてのアジをまるごと使って作る、簡単・最強おつまみをご紹介します。

◆レシピ紹介

☆今回の最強おつまみは、アジ料理!

最強おつまみを作る前に…
まずは、アジの下ごしらえ!
アジは、ゼイゴ【硬いうろこ部分】を両面切り落とし、頭を切り落として内臓をだし、3枚におろす。そして、小骨は、とげぬきで抜いておく。

最強おつまみ1品目
アジのアヒージョ×オレンジワイン

<材料>(2人分)
・アジ … 2匹(中型)
・塩・こしょう(※下味用) … 少々
・しょうゆ … 小さじ2
・かたくり粉 … 適量
・きのこ(お好みで) … 適量
・オリーブ油 … 100ml
・ごま油 … 小さじ2
・塩 … 小さじ2/3
・にんにく(スライス) … 大1かけ
・しょうが(スライス 厚めの2mm程度) … 3~4枚
・赤とうがらし … 2本分

<つくり方>
1.アジは3枚おろしにしたものを適当な大きさにカットしておく。

2.アジをボウルに入れて塩・こしょう、しょうゆを振りかけて全体になじむようにあえて5分~10分ほど置き、水けを切り片栗粉をまぶす。

3.きのこも適当な大きさにカットしておく(今回使ったのは、マッシュルームとエリンギ、しめじ)。

4.塩とごま油をよく合わせておく。

5.小鍋にオリーブ油とにんにくのスライスとしょうがのスライス、そして種を抜き、小口切りをした赤とうがらしを入れて、弱火にかける。

6.にんにくの香りが出たところで、にんにくを取り出す。

7.(4)の塩ごまだれを加える。

8.そこにきのこを入れて弱火のまま5分加熱。

9.(8)に(2)のアジを並べるように入れたらできあがり。

~おすすめポイント!~
★合わせたのは、山梨県産の甲州種を使ったオレンジワイン
★ホップの量が多く、しっかりした味わいのIPAタイプのビールも相性抜群!
★お酒を飲まない方は、プーアール茶がおすすめ♪

最強おつまみ2品目
アジのミラネーゼ バーニャカウダ風ソース×オレンジワイン

<材料>(2人分)
・アジ … 中型2尾
・塩・こしょう … 適量
・小麦粉 … 適量
・水溶き卵 … 1個分
・パン粉(細かいタイプ) … 適量
・粉チーズ … パン粉の1/3程度
・オリーブ油 … アジの半分が浸る程度
・バター … 20g

【バーニャカウダソース】
・白ワイン … 100ml
・生クリーム(※分離しないように動物性46%前後の乳脂肪タイプがおすすめ) … 50ml
・にんにく(すりおろし) … 小さじ2
・アンチョビ(ペースト) … 小さじ2
・マヨネーズ … 大さじ1
・トマトケチャップ … 小さじ2

<つくり方>
1.3枚におろしたアジに、塩・こしょう、小麦粉、水溶き卵、パン粉に粉チーズを合わせた衣をつける。

2.鍋に白ワインを入れて火にかけ半量まで煮詰めて弱火にして、おろしにんにく、アンチョビペーストを加えてから生クリームを加え中火にして加熱。少し煮詰まったところで火を止めてマヨネーズ、トマトケチャップを加えよく混ぜてソースとする。

3.フライパンにオイルを加熱、(1)のアジを入れて両面を黄金色に焼く。いったんアジを取り出し、オリーブ油の2/3を別の器に取り出し、残りの油にバターを加えて溶けたところにアジを戻し、バター風味を加えて仕上げて皿に盛り(2)のソースをかけたらできあがり。

~おすすめポイント!~
★合わせたのは、山梨県産の甲州種を使ったオレンジワイン
★樽香がきいたマルサンヌ種の白ワインやラガータイプのビールも相性抜群!
★飲めない方は、温めたウーロン茶がおすすめ♪


◆レシピ紹介

ソムリエ 田崎真也さん

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/qSfz6Li
via IFTTT
Share:

Wednesday, September 21, 2022

地産地消の多彩なレシピ 栄養士目指す専門学校生 所沢で審査会 - 東京新聞

最優秀賞に選ばれた「とろーりあんかけのかぶの肉詰め」を示す枡田陽子さん=所沢市で

最優秀賞に選ばれた「とろーりあんかけのかぶの肉詰め」を示す枡田陽子さん=所沢市で

 埼玉県所沢市の西武学園医学技術専門学校で、栄養士を目指す一年生の学生十四人が地場産の食材を生かして考えたレシピの審査会が開かれた。地産地消を推進する市と同校の連携事業の一環で、今年で十二回目。

 今回のお題は、「武蔵野うどんレシピ」と「フライパンひとつで作る『ワンパンレシピ』」の二つ。学生らは夏休み中にアイデアを練り、この日の審査会で調理した。「豆乳と野菜うどん」、「狭山茶クリームチーズどらやき」など、メインディッシュからデザートまで多彩なメニューがそろった。

 農業振興課職員と同校教員が味や見た目の美しさなどを審査した結果、最優秀賞には所沢市の枡田陽子さん(33)が考案した「とろーりあんかけのかぶの肉詰め」が選ばれた。枡田さんは「カブの皮や葉も刻んで蒸して、カブ丸ごとのおいしさを詰め込んで薄味に仕上げた。卒業後は子どもが喜ぶ給食を考案する栄養士を目指したい」と語った。

 学生考案のレシピは、同課が十月中旬ごろに発行する冊子「所沢産農産物を活用した地産地消レシピ vol・12」に掲載され、表紙は枡田さんの受賞作が飾る。(中里宏)

関連キーワード



おすすめ情報

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/QYSyi6Z
via IFTTT
Share:

【ポップアップ】至高の中華丼のレシピ。リュウジさんの楽ウマBUZZごはん【ポップUP】(9月22日) - キラキラ!たのしい毎日


ポップアップ至高の中華丼リュウジ

2022年9月22日のフジテレビ系『ポップUP!(ポップアップ)』~リュウジさんの楽ウマ晩ごはん~ で放送された、「至高の中華丼」のレシピ・作り方をご紹介します。

バズレシピで大人気の料理研究家リュウジさん。超ずぼらで激安につくる、激うま&簡単晩ごはんメニューを披露してくれました。

※画像出典元:フジテレビ系ポップUP!

リュウジさんの至高の中華丼のレシピ


とにかくタレが美味い!リュウジさん自信の中華丼の作り方です。
 
野菜はお好みで変えてOK!ご飯がモリモリ食べられる絶品メニューです。

材料【1人分】

サラダ油 大さじ1 生姜 3g にんにく 3g 豚こま 50g 白菜 100g ニンジン 20g 小松菜 30g たけのこ(水煮) 30g シーフードミックス(冷凍) 50g キクラゲ(乾燥) 3g うずらの卵 3個 塩こしょう 適量
<餡 ※混ぜ合わせておく>
180cc 中華スープの素(半練り) 小さじ1/2 醤油 小さじ2 小さじ2 オイスターソース 小さじ2 片栗粉 小さじ2 砂糖 小さじ1/2
<味変>
からし ラー油 ごま油

丸ごとトマトそうめんのレシピはコチラ

作り方【調理時間:40分】

  1. キクラゲは熱湯で戻して食べやすく切る。シーフードミックスは、塩小さじ1を溶かした水200ccにいれて解凍する。

    塩を入れることで、浸透圧がかかり旨みが逃げ出しません。

  2. ニンジン、たけのこは薄くスライス、小松菜は2~3cm幅に切る。白菜は包丁の腹でたたいてからそぎ切り、にんにく、生姜はみじん切りにする。豚肉は細かく切る。
  3. フライパンにサラダ油を熱し、にんにく、生姜を炒める。香りがたったら豚肉を入れ、軽く塩こしょうをふる。白菜、にんじん、小松菜、シーフードミックスの水気をきって加え、炒め合わせる。
  4. しんなりしたら、キクラゲ、うずらの卵を入れ、塩コショウをふって強火で炒め合わせる。
  5. 混ぜ合わせた<餡>を、もう一度よく混ぜながら流し入れる。沸いたら弱火にする。
  6. 皿にもったごはんの上にかけたら完成です。

    味変は、からし、ラー油、ごま油がオススメ♪


↓↓↓同日放送!丸ごとトマトそうめんレシピ↓↓↓
【ポップアップ】丸ごとトマトそうめんのレシピ。リュウジさんの楽ウマBUZZごはん【ポップUP】(9月22日)

2022年9月22日のフジテレビ系『ポップUP!(ポップアップ)』~リュウジさんの楽ウマ晩ごはん~ で放送された、「丸ごとト...


リュウジさんの人気レシピ

リュウジさんのレシピ本とプロフィール

リュウジさんのプロフィール

料理研究家
時短レシピや簡単で美味しいレシピを考案 公式Twitter

【リュウジさんの著書】

まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ポップアップ!で話題のリュウジさんの楽ウマ晩ごはんレシピについてご紹介しました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

ポップUP!(2022/9/22)
放送局:フジテレビ系
毎週 月~金 11時45分~
出演者:<進行MC>佐野瑞樹、山﨑夕貴
〈月曜日〉小泉孝太郎、佐藤仁美、田村淳、工藤美桜
〈火曜日〉三浦翔平、アンミカ、福田麻貴、井手上漠、小原ブラス
〈水曜日〉おぎやはぎ、前田敦子、犬飼貴丈、トラウデン都仁
〈木曜日〉髙嶋政宏、小倉優子、平子祐希、ゆうちゃみ、井上咲楽
〈金曜日〉吉村崇、高岡早紀、相席スタート、中島颯太
リュウジ 他

ポップUP!人気記事一覧

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/6CX9LI5
via IFTTT
Share: